ビビティ(vivity)眼内レンズについて講演 event_note2023.09.02 アルコン社のセミナーで眼科医向けに多少点レンズについて講演を行ってまいりました。 今回は三焦点眼内レンズと焦点深度拡張型レンズについて基本から応用的な使用方法についてレクチャーさせ...続きを読む
眼内レンズ開発チームが手術見学 event_note2023.07.26 アメリカとスイスの2カ国からから白内障の眼内レンズ開発チームが当院の手術を見学するため来日されました。 「Dr.中原は今まで見た外科医の中で最も手術が美しく鮮やかで上手かった!」と...続きを読む
新型眼内レンズ Impress(インプレス) 日本第1号施行 event_note2023.07.25 HOYA社の焦点深度拡張型眼内レンズ、インプレス(IMPRESS)の日本初の保険適応一例目を中原眼科で施行致しました。 このレンズはすでにヨーロッパで多く使用されていて評価も高く日...続きを読む
日本白内障屈折手術学会で世界初の五焦点眼内レンズ(インテンシティ)について講演 event_note2023.05.02 札幌で行われる日本白内障屈折手術学会で、現在、最も良いといわれてい世界初の五焦点眼内レンズ インテンシティ(Intensity)について講演を行います。この学会は全国の白内障手術専...続きを読む
ニューズウィーク 世界の最新医療2023に掲載 event_note2023.04.25 今年も ニューズウィーク 世界の最新医療 に取り上げていただきました。 書店で発売中ですのでお手に取ってご覧ください続きを読む
Dr.ガンジー 手術見学のため来日 event_note2023.04.06 インドのSRG eye hospitalのDr.Sanjay R. Gandhiが当院へ手術見学に来院されました。 お顔を見て、誰かに似ていると思いませんか?実は先生はあのマハトマ...続きを読む
世界初クラレオン ビビティ(CLAREON VIVTY)使用開始について event_note2023.03.13 クラレオンビビティ(CLREON VIVITY)の世界初使用の施設に中原眼科が選出され使用開始が3月28日に決定致しました。全世界初の一番目のスタートとなります。一般的に流通するの...続きを読む
名医のいる病院 眼科治療編2023 に院長が掲載されました event_note2023.03.07 名医のいる病院 眼科治療編2023 に院長が掲載されました。 院長のインタビュー記事が掲載されています。また、全国の手術件数の統計がとられており、白内障手術件数と網膜硝子体手術件数...続きを読む
Johnson&Johnson Vision 社長の岩重氏が表敬訪問 event_note2023.02.19 Johnson&Johnson Vision 社長の岩重氏が表敬訪問されました。 J&J社はテクニスシナジーやテクニスアイハンスなど患者様への費用面にも優しい良質な...続きを読む
HOYA Surgical Optics プレジデントのウェーバー氏が表敬訪問 event_note2023.02.15 HOYA Surgical OpticsのプレジデントのBernd Weber氏が表敬訪問されました。 HOYA社はアルコン社とジョンソンアンドジョンソン社と並び日本で多く使用され...続きを読む