お子様の近視矯正

お子様の近視矯正について(現在、新規の方の治療に関しては受け付けておりません)

手元や近くは見えるが遠くが見えない、このような状態が近眼で、一般的に目が悪いと言われる方のことです。日常的に眼鏡やコンタクトレンズを装着しなければならないですが、中原眼科では年代別に様々な解決策をご提供いたします。

学童期

両親が近視の場合には、両親が近視でない場合に比べて20倍以上に近視になりやすいことがわかっています。
また、近視は手元の作業や紫外線を浴びる時間が少ないと進みやすいことがわかっています。進めてしまう生活とは、近くを見る時間が長く、外遊びが少ない生活です。スマートフォン、ゲームなどを長時間行う生活は近視を進めますので適度にし、日に1~2時間でもスポーツなど屋外で日光を浴びることが、近見作業が多い学童生活でも近視の進行を抑えることにつながりますので、状況によりライイフスタイルを見直していくことが必要です。
お子様の近眼が進むという事は親御様にとってもとても心配なことだと思います。目を悪くしないようにするためにはどうしたらいいいか、子供のこととなると大きく関心があると思います。
現在、世界で行われている近眼を少しでも進行させないようにすることは以下のようなものがあり、共に中原眼科で行うことができます。

オルソケラトロジー

学童期の近視はオルソケラトロジーを行うことによって抑制されることがわかっています。
オルソケラトロジーは酸素透過性の高いコンタクトレンズを夜間、主に就寝中に装用することで角膜の形を矯正し、レンズを外した後も裸眼で見えるようにするレンズです。具体的には、夜に寝ている間、角膜を圧迫するハードコンタクトレンズを装着して角膜の形を平らに変える。この角膜の変化は、朝、起きた後にコンタクトレンズを外してもしばらくは持続するため、日中は裸眼でも、近視や乱視が矯正されます。
手術と違い装用しなければ角膜の形は元に戻るため、一方通行の治療でないことはメリットです。
起きている間はコンタクトレンズを外すため、小児やスポーツ選手の矯正方法としても行えます。
特に角膜が柔らかい小児とは相性がよく、低濃度アトロピンとの併用も可能です。

オルソケラトロジーの仕組み

オルソケラトロジーのメリットとデメリット

メリット

  • 就寝時に専用のコンタクトレンズをつけておくだけで、近視・乱視の改善が期待できます。
  • 手術で目にメスを入れることなく近視・乱視の矯正が可能です。
  • 継続使用によって視力が安定してくれば、日中裸眼での生活が可能です。
  • 軽度の近視では、一晩の装着で数日間効果が持続するケースもあります。
  • 万が一、コンタクトレンズ装用による障害がおこっても、治療を中止すれば元にもどるので安心です。

デメリット

  • 起床時にはコンタクトレンズを取り外しますが、乾燥などによって角膜に傷をつけることがあり注意が必要となります。
  • 通常のコンタクトレンズと同様のケアが必要となります。
  • コンタクトレンズの寿命がありますので2、3年ごとに買い換えが必要となります。
  • まれに夜間、視野内ににじみを感じたり、まぶしく感じたりすることがあります。
  • コンタクトレンズの装用を中止すると元にもどってしまいます。

オルソケラトロジーはこんな方におすすめです

  • とかく眼鏡の装用を嫌がりがちなお子さん
  • 日中、眼鏡やコンタクトレンズを使用したくない方
  • 早期に効果を求める方
  • 裸眼による視力が求められる職業に就労中の方、または就職したい方
  • ボクシングなどの格闘技や激しい動きを伴うスポーツなどの選手(競輪・競馬・競艇など、近視手術が禁じられている職業も含みます)

オルソケラトロジーの流れ

Step1ご予約

まずは初診のご予約のうえ、ご来院ください。

Step2初回診察時:各種検査

治療内容を詳しくご説明したうえで、オルソケラトロジーへの適応検査を行います。
検査内容は、視力検査、屈折検査、角膜形状検査などです。

Step3次回来院時:作製したレンズのお渡し・ご説明

初回検査の結果をふまえて作成したレンズをお渡しします。その時、使用方法や注意点などを詳しくご説明し、装着の練習もその場で行いますので、安心して装用を開始していただくことが可能です。

Step4定期検査で経過観察

この療法は、アフターケアが重要です。治療開始後1週間、2週間、1か月、3か月と検査を受けていただき、以降3か月ごとの検査が必要となります。

※重要※ 必ず定期検査に来院ください

定期検査では目に異常がないか、レンズの状態はどうかなどのチェックを行います。

問題なく効果があがっているように感じていても、思わぬ誤使用で目に負担がかかっているケースなどもありますので、必ず定期的にご来院いただくようお願いします。

また、少しでも目に異常を感じることがあれば、いつでもご来院ください。

治療費用

  費用(税込)
レンズ代 200,000円
適応検査 5,500円

※オルソケラトロジーは自費診療となります。

オルソケラトロジーQ&A

オルソケラトロジーとはどんな治療法ですか?

個々の患者さんの角膜の形にあわせた専用のハードコンタクトレンズを就寝時に装着し、角膜の弾力性を利用して屈折異常を矯正する治療法です。

起床後、コンタクトレンズを外しますが、矯正された形状は一定時間持続しますので、日中裸眼で過ごすことができます。

適応年齢はありますか?

4歳以上であれば治療可能です。ただしお子さんの場合ご家族のサポートが必要となりますので、ご理解の上ご協力ください。

治療を受けられないケースがあるのでしょうか?

4歳未満の小さなお子さんは治療適応外です。また目に病気をお持ちの場合、強いアレルギーやドライアイがある場合などは治療を受けられないことがあります。これらについては初回診断の際、個々に判断することになります。

定期検査を受ける必要がありますか?

順調に治療が進んでいるように感じても、コンタクトレンズの誤使用などで思わぬ障害がおこっているケースもありますので、必ず定期検査を受診してください。

検査では目の状態やコンタクトレンズの状態をチェックします。

ずっと治療を続けて行く必要がありますか?

オルソケラトロジーの効果は時限的なものですので、コンタクトレンズの装用を中止すると視力は元の状態に戻ってしまいます。

ただし、軽度の近視の場合は一晩コンタクトレンズを装用すれば数日効果が持続することがあります。

レーシック手術をうけたのですがオルソケラトロジー治療は可能でしょうか

現在ではレーシック手術を受けた方にもオルソケラトロジー治療が可能となっています。レーシックはうけたものの、その後視力がまた低下してきてしまったという方はお気軽にご相談ください。

マイオピン治療
(低濃度アトロピン点眼による小児近視抑制治療)

眼鏡やコンタクトレンズはお子さんの近視を矯正するために最もよく用いられる一般的な方法です。メガネをかけた方が近視は若干進みにくくなるのですが、その効果は弱くて近視の進行を阻止することはできません。屋外活動もすべてのお子さんができていないのが実情です。そこで、誰でも簡単に行える低濃度アトロピン点眼による近視抑制が注目を浴びているのです。

低濃度アトロピン点眼液「マイオピン」

アトロピン点眼薬は1960年代から調節力を少なくする検査や炎症の治療に使用されています。その当時より近眼抑制効果は認められていましたが、残念ながらいくつか副作用が存在していました。例えば、まぶしさによる不快感や目の痛み、近くの物がぼやけて見える、アレルギー性結膜炎及び皮膚炎等があげられます。しかし、シンガポール国立眼科センター(SINGAPORE NATIONAL EYE CENTRE)の研究で従来の点眼薬はアトロピンの濃度が1%の物を0.01%という低濃度にすることで先述した副作用は出ず、近視を抑制できることがわかりました。これがマイオピン点眼液です。

マイオピンの特徴

副作用が少ない近視進行抑制点眼液です。
安全性が高く、研究開発したシンガポール国立眼科センターの調査では、アレルギー性結膜炎や、眼圧、白内障といった副作用が生じた報告がありません。
シンガポールの研究ではマイオピンについて以下のようなメリットが証明されました。

  1. 近視の進行を遅らせます。
  2. 近視の進行を60〜70パーセント軽減させます。有効な効果を得るために少なくとも2年以上の使用が推奨されています。
  3. 日中の光のまぶしさにほとんど影響しません。
  4. アトロピンという成分は瞳孔をひらかせますが、濃度を低くしているため日中の光のまぶしさに影響せず、サングラスなども必要ありません。
  5. 手元を見る作業にほとんど影響しません。
  6. 目の遠近調節機能(手元を見る作業)にほとんど影響を与えないため、本を読んだり、字を書いたりする手元の作業が行えます。
  7. 簡単な治療法です。
  8. マイオピンは毎日就寝前に1滴点眼するだけの、非常に簡単な治療法です。
  9. 他に追加で必要なことがありません。
  10. マイオピンの点眼は近見視力の低下にほとんど影響を与えません。
  11. 手元を見るための眼鏡も不要です。
  12. 点眼薬は1本5㎖で、両眼用で1カ月の使い切りです。
  13. 使い切りの薬のため衛生的に使用することができます。
  14. 点眼薬はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の薬品会社で製造されています。
  15. 品質管理が徹底されています。

マイオピン治療のデメリット
(実際は以下のようなことが起こる可能性があります)

  • 点眼後7~8時間ぐらいまぶしさを感じたり、ぼやけたりすることがあります。しかし就寝前に点眼していただければ、この副作用が翌日の生活に問題になることはありません。
  • 点眼薬は、時として結膜アレルギーを起こすことがありますが、シンガポールでは報告がなかったものの可能性はあります。
  • 保険適用外(自費診療)となるため保険診療と同日には行えません。
  • 2019年8月1日から日本でも治験が始まりましたので保険導入される可能性はあります。
  • 効果には個人差があります。

治療費用

1本 3,500円(税込)
検査(視力検査 眼軸長測定 診察など) 2,000円(税込)

※マイオピンは自費診療となります。

※点眼薬は一か月分で一本必要になります。また使用開始直後は一か月後の診察、その後は三か月に一度の検査診察が必要になります。

※治療期間は効果を実感するには最低でも二年間が必要といわれています。しかしながら治療期間に決まりはありませんので、患者様の希望する期間を続けることができます。

TOPへ